GloryHeaven Official Web SiteMelloHead Official Web Site
「Melty tale storage」レビュー 「Parade」クロスレビューTOP 「そのとき僕は髪飾りを買う」レビュー 「Lush march!!」レビュー 「Fairy Tune」レビュー 「Prism in the name of hope」レビュー 「Voyager train」レビュー 「透明パークにて」レビュー 「花束」レビュー 「everlasting...」レビュー 「雨上がりの花よ咲け」レビュー 「FUTURE STAR」レビュー 「Paradise Lost -at next nest-」レビュー 「光」レビュー 「蒼い孤島」レビュー

■澄川龍一

パレードも、もうすぐゴール間近。そこで彼女が聴かせたヴォーカルは、どこまでも甘く響いた。まさしく“うたの花束”というのに相応しいミディアム・ナンバーだ。アコギとストリングスの柔らかい肌触りとともに訪れる“うた”は歓喜のフィナーレのようで、「La la la la……」と笑顔でシンガロングしたくなるのだけど、どこか涙を誘う。歌えることの喜びを知る彼女が、聴く者たちに同じ喜びを享受してほしいと願いが伝わるから、だからこそ彼女の声はこんなにも胸に響くのだろう。

■冨田明宏

熱心な茅原実里のファンであればあるほど、涙腺が刺激される曲なのでは? 彼女にとって、ライブという表現の場がどれほどに重要なものなのか。そして支えてくれるファンの存在がどれほどに貴重なものなのか。そのすべての思い、感情が歌詞にそのままの温度と質感で封じ込められ、まるで花束のような彩りのメロディの中に溢れた、実に瑞々しく感動的な楽曲である。

■永田寛哲

アコギ主体のフォークトロニカなサウンドで優しく綴られるのは、素朴で普遍的な贈り物である「花束」に込められた無垢な思い。やはりこれは、茅原からリスナーへのメッセージと受け取るのが妥当ではないだろうか。茅原のヴォーカルも、これまでになく素直な歌い方という印象。ライブでは会場一体となって歌われる様が目に浮かぶかのようだ。

■前田久

 クリックノイズとギターの対比が印象的なイントロから、どこか郷愁を誘うようなメロディーラインが奏でられていく一曲。アコーディオン風の音色が一瞬挿入される箇所のツボの突き方はさすが藤田である。サビの「ラララ…」は、ライブでの自作曲披露コーナーを髣髴とさせ、胸温まる。おそらくアルバム発売後のライブでは合唱されるのではないだろうか。

■渡邊純也

アコースティックギターによるフォーキーサウンドは、
やがてストリングスを伴って等身大の女の子の気持ちが伝えられる。
今まで経験した数え切れないほどの出会いは、すべて宝物になり、
こうしてひとつのStage sceanとなってカタチとなった。
《花束から伝わる気持ちを 私からもあげたくなったの》
今の茅原実里だからこそ精一杯の気持ちを込めて歌える
体温が音に宿ったエヴァーグリーンなのかもしれない。
茅原自身もこの歌を歌うと涙腺が緩むと言っている理由はココニアル。

クロスレビュアー

>> 澄川龍一

78年生まれのアニメ/音楽/シナリオ・ライター。アニソンマガジン(洋泉社)、アニカン(アニカン)、声優グランプリ(主婦の友社)、CDジャーナル(音楽出版社)などで執筆中。

>>冨田明宏

80年生の音楽ライター。『bounce』、『CDジャーナル』、『クッキーシーン』、『テレビブロス』などに執筆。『アニソンマガジン』、『オトナアニメ』、『アニカンR-music』、『エクス・ポ』でアニソンの真剣評論も展開中。著書に『同人音楽を聴こう!』(共著)など。 

>>永田寛哲

アニメソング専門誌『アニソンマガジン』編集長にして、編集プロダクション・ユービック代表。 11/29に『テクノ歌謡ディスクガイド』(扶桑社)が発売されます。

>>前田久

1982年生。ライター。通称“前Q”。主な執筆媒体に『オトナアニメ』(洋泉社)、『アニソンマガジン』(〃)、『月刊Newtype』(角川書店)、『まんたんブロード』(毎日新聞社)など。

>>渡邊純也

構成作家。「涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団ラジオ支部」「らっきー☆ちゃんねる」「radio minorhythm」「yozuca* MUSIC-GO-ROUND」などを手がける。