GloryHeaven Official Web SiteMelloHead Official Web Site

■澄川龍一

“Contact”の余韻に浸ることすらを許さないかのように矢継ぎ早に繰り出されるこの曲を耳にした時点で、このアルバムの成功を確信した。性急なBPMとトランシーなサウンドと喉笛を切り裂くようなストリングスに脳を蹂躙されたあとに訪れる、力強い雄叫びのごとき情感に満ち溢れたサビのヴォーカル・メロディー。まさにトランス+ストリングスという〈茅原実里スタイル〉を究極に突き詰めた渾身の名曲だ。

■冨田明宏

……螺旋を描きながら舞い上がったストリングスは、その刹那。一転して急激な加速力を手に入れる。大空を滑空するように駆け抜けるその旋律は、あまりにも雄弁に別世界への突入を物語っていた。「Contact」からまるで糸を引くように、大先生室屋ストリングスのダイナミックなアレンジに変貌する冒頭の展開。これは卒倒もののカッコ良さである。菊田大介の神アレンジとして、語り草になることは間違いない。そして自信に満ちた芯の強さで、心象描写巧みな詩世界を射抜く歌声の魅力。圧倒的な疾走感を維持しながら、複雑なピッチ取りも迷いなく歌い上げる茅原実里は、やはり只者ではない。

■仲上佳克

人の一生は旅に似ています。すなわち、ここにいう「詩人」とは、我々ひとりひとりを指す言葉に他なりません。あなたにも、私にもそれぞれの人生があり、その旅の途中でこうして1枚のアルバム、ひとつの楽曲を通じて思いが結ばれたことはまさに奇跡なんですよね。その旅を見守ってくれている茅原さんが我々に投げかけてくれる励ましの言葉は、ただ優しいだけはありません。痛みを感じて、なおそれを乗り越えて行けという呼びかけは優しくもあり、厳しくもあり、我々を奮い立てるのに充分すぎる力を持っています。この歌の主人公も決して傍観者ではなく、自分もまた同じ旅人として、迷いや悩みを抱えているようです。だからこそ彼女の言葉には説得力があるのでしょう。彼女が強くなれるのであれば、きっと我々も強くなれるはず。これからも一歩ずつ足を踏みしめて、長い旅路を歩いていきましょう。

■永田寛哲

アルバムの先行リード曲としてPVも製作されたおなじみの楽曲だが、前曲「Contact」アウトロからの見事な繋ぎで始まる展開に、思わず「やられた!」と膝を打つ。愛を詩に変えるという詩人と、これまでの経験や感動を歌に乗せていく茅原自身の姿が重ね合わされた歌詞が秀逸。トランス・ビート+生ストリングスの編成も、より激しさを増す歌唱の力強さと共鳴し、まさにPVで見せた広大な景色へと広がっていくかのようなダイナミックかつロマンチックなサウンドへと結実している。

■前田久

突如跳ね上がるBPM。攻撃的な高速ブレイクビーツに乗せて、茅原の切迫した歌声が立ち込めていた暗雲を切り裂き、聞き手の視界に光をもたらしていく。サウンドのみからでも十分に喚起されるこの情景は、驚くべきことに、歌詞に描かれた情景とそのままシンクロしている。それを可能にしたのは茅原の豊かな表現力か、それとも畑の鋭敏な感性か。おそらくは両者の相乗効果だろう。アルバムのリードトラックとして、まったく申し分のない一曲。

■水上じろう

アルバムのリードナンバーへ、ちょっとしたファンタジー。

“詩人”は、みのりんであり、たぶん聴いてる人みんな。
ひとりひとりが、愛を詩(うた)にしなくては!
願いをかなえるために。
強いか弱いかではなく、きっと両方あわせたものが自分。

■渡邊純也

ドライヴ感溢れるストリングスにのせて「愛を詩にする」旅が始まる。
サビのフレーズには美しいメロディの中に、
ハッとするほど先鋭的な視点で未来の輪郭が描かれている。
《痛みが増す程に強く強くなれるでしょう》
刹那的にも思えるフレーズが、ポジティブに聴こえる理由。
それはエモーショナルな皮膚感覚というか、痛みを恐れていないから。
夜が寒くて辛いと感じたとしても、永遠に明けない夜などない。
あの丘を越えれば、新しい場所が広がっている。だから信じて前へ、前へ。
日本語のみで構成されたリリックと唯一無二のヴォーカリゼイションが、
すんなりと心に突き刺さり、聴き手に眩しい勇気を与えてくれる。
ぜひ目を閉じて、風を意識して、聴いてみて欲しい。

クロスレビュアー

アニソンマガジン(洋泉社)などで執筆中の音楽/アニメ・ライター。

80年生の音楽ライター。アニソンマガジンの企画/メイン・ライターを務める。その他執筆媒体は、CDジャーナル、bounce、クッキーシーン、アニカンR-music等など。音楽ガイドブック制作によく参加したり、BGM監修やコンピの監修も手掛けたり。

フリーライター。各アニメ誌・声優誌等にて幅広く活動中。アニメNewtypeチャンネル内の動画インタビュー番組gammyの必萌仕事人ではメインパーソナリティーを務める。

編集プロダクション・ユービック代表。アニメソング専門誌アニソンマガジン編集長。

82年生。ライター。通称「前Q」。ライトノベル、アニメ、アニソンなどオタク周辺事象について広く執筆中。主な執筆媒体にオトナアニメ、アニソンマガジン(洋泉社)、まんたんブロード(毎日新聞)、ニュータイプ(角川書店)など。

フリー編集者、ライター。B Street Band所属。千葉県市川市出身。

構成作家。涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団ラジオ支部、らっきー☆ちゃんねる、らっきー☆ちゃんねる 陵桜学園放課後の机、radio minorythm etc.